
室内干し設備
雨の日でも夜間でも、花粉の季節でも気にせずに手軽に洗濯物が干せる便利な室内干しアイテム。洗面室、2階ホール、浴室など、使用する場所や家族の洗濯物の量に合わせて選べます。家族みんなで出かけても、帰宅時間を気にせずゆっくり外出が楽しめます。
換気設備
室内干し設備の近くや浴室に設置し、気流を起こしたり、温風と換気の力で、夜や雨の日、花粉の時期など、屋外で干せない時の室内干しにも素早い乾燥を促します。
オープンワードローブ
室内干しをしたり、洗濯物を取り込んだその場をクローゼットとして使う、合理的な衣類の収納スペース。タオルや下着、部屋着などは、家族それぞれの衣類収納を設けることで、そのままたたんでしまえます。
ホームワークピット
赤ちゃんを寝かせて見守りながら家事ができるだけでなく、洗濯物を干しっぱなしにしたり、趣味のモノやおもちゃを出しっぱなしにできる場所があると、毎日の家事もラクラク気分でこなせそうです。家事楽ドライピット
洗濯から室内干しまで一気にできる洗濯専用ルーム。雨のときや外出時、夜間も洗濯物を干したままにできます。アイロンがけのスペースを設けると、しまうまでの作業がよりスムーズになります。独立脱衣所
脱衣室と洗面室の空間を分けて配置。朝晩の忙しい時間帯でも、家族が入浴中でも、気兼ねすることなく洗濯作業や身支度が行えるから、時間を無駄にせずにすみます。
サニタリー収納
洗面・浴室まわりの細々としたモノがしまえて便利な収納。入浴後に家族がきる衣類を置いたり、洗う前の洗濯物の置き場所としても使えます。ランドリーラック
洗濯物の上部に取り付けると、種類が多い洗剤類や洗濯用小物もすっきり収納できます。スライドハンガーを引き出すと、洗濯物の仮置き場としても使えます。スロップシンク
庭の手入れや外遊び、スポーツなどで汚れた泥汚れや雑巾、スニーカー、ペット用品など、洗面ユニットでは洗いたくない汚れモノを洗うのに便利です。